专利摘要:
画像を再生する方法は、音声メッセージを受信するステップ11と、前記音声メッセージから重要な特徴を抽出するステップ12と、前記重要な特徴を予め格納された画像情報とマッチングすることにより画像を選択するステップ13と、選択された前記画像及び前記音声メッセージを統合することにより画像音声シーケンスを生成するステップ14と、前記画像音声シーケンスを再生するステップ15とを有する。また、本発明は、本発明の方法の異なるステップを実行するための処理ユニットを有する電子装置を提供する。
公开号:JP2011511499A
申请号:JP2010538982
申请日:2008-12-11
公开日:2011-04-07
发明作者:ユンジ シャ;シェン ジン;シン チェン;ニンジャン チェン;ヤン ペン
申请人:コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ;
IPC主号:H04N5-76
专利说明:

[0001] 本発明は、画像を再生するための方法及び装置に関する。]
背景技術

[0002] 例えば、PDA(携帯情報端末)、携帯電話、TV(テレビ)、PC(パーソナルコンピュータ)、デジタルフォトフレーム等の電子装置が画像を再生するためにますます用いられる。画像を再生するために用いられる電子装置は、写真を格納、管理及び共有することができる。これらは、内蔵ディスプレイスクリーン上で、これらの内部メモリ又は外部メモリカードに格納されるデジタル画像のスライドショーも再生することができる。画像は、写真、画像、グラフィックス等である。]
[0003] 格納されたデジタル画像のスライドショーを最新の電子装置上で非常に簡単に再生することが可能である。しかしながら、ユーザは、ユーザと電子装置との間の双方向性を増大させるためにスライドショーに付随するより多くの機能を要求するかもしれない。電子装置とユーザとの間の双方向性を向上させるために、音声記録により格納媒体を介して画像を分類するためのデバイスである既知の電子装置が、特開2000−58205号公報に開示されている。このデバイスは、予め格納された音声データ及び画像データと、画像データに付随する音声データを認識するための認識手段と、認識手段により認識された予め格納された音声データに基づいて画像データを分類するための分類手段と、予め格納された音声データに類似する入力音声データにより画像又は画像カテゴリを検索するための検索手段とを有する。]
[0004] しかしながら、既知の電子装置は、予め規定された及び固定された音声に基づいてユーザとインタラクトするだけであり、これは、ユーザインタフェースを非知能的及び非ユーザフレンドリなものにし、ユーザと電子装置との間の双方向性を十分に向上させていない。]
発明が解決しようとする課題

[0005] 本発明の目的は、画像を再生するための改良された方法及び装置を提供することである。]
課題を解決するための手段

[0006] 画像を再生する方法は、音声メッセージを受信するステップと、前記音声メッセージからの重要な特徴を抽出するステップと、前記重要な特徴を予め格納された画像情報とマッチングすることにより画像を選択するステップと、選択された前記画像及び前記音声メッセージを統合することにより画像音声シーケンスを生成するステップと、前記画像音声シーケンスを再生するステップとを有する。]
[0007] また、本発明は、本発明の方法の異なるステップを実行するための処理ユニットを有する電子装置を提供する。]
[0008] この方法及び装置において、ユーザによりランダムに入力された音声メッセージと前記音声メッセージに関連する対応する画像とが、画像音声再生シーケンスに統合され、これは、ユーザと電子装置との間の双方向性を向上させる。]
[0009] 本発明の画像を再生するための方法及び装置のこれら及び他の態様は、添付図面を参照して後述された実装及び実施形態から明らかになりこれらに関して説明されるだろう。]
図面の簡単な説明

[0010] 本発明の一実施形態の方法のフローチャートである。
本発明の一実施形態の装置を示す概略的な図である。]
実施例

[0011] 同一の参照符号は図中の同様のパーツを示すために用いられる。]
[0012] 図1は本発明の一実施形態の方法のフローチャートである。] 図1
[0013] 画像を再生する方法は以下のステップを有する。]
[0014] 音声メッセージを受信するステップ11。音声メッセージは、ユーザ、又は、PDA(携帯情報端末)、携帯電話、TV(テレビ)、PC(パーソナルコンピュータ)、デジタルフォトフレーム等の第2の電子装置から受信される。音声メッセージの内容は、ユーザによりランダムに決定され得る。音声メッセージは、単語、文、音楽等から成り得る。受信するステップ11は、音声メッセージを記録し、これを第1の電子装置のメモリに格納することを意図している。例えば、息子が学校から帰宅したときに、彼は、第1の電子装置を介して彼の母に対して、"私はバスケットボールをしに行って午後7時に帰る"等の音声メッセージを残したいかもしれない。また、第1の電子装置は、PDA(携帯情報端末)、携帯電話、TV(テレビ)、PC(パーソナルコンピュータ)、デジタルフォトフレーム等である。]
[0015] 音声メッセージから重要な特徴(key feature)を抽出するステップ12。抽出するステップ12は、キーワード、ユーザ識別子、及び/又は、対応するイントネーションのような重要な特徴を抽出するために単語単位で音声メッセージの内容を解析することを意図している。イントネーションは、"楽しい"、"悲しい"、"中間"のような異なるカテゴリで予め分類され、第1の電子装置のメモリに格納され得る。例えば、キーワードは"バスケットボール"であり、イントネーションは"楽しい"であり、ユーザ識別子は"息子"である。抽出するステップ12は、音声メッセージの再生時間を計算することを更に意図しており、例えば、計算後、音声メッセージを再生する期間は1分である。]
[0016] 重要な特徴を予め格納された画像情報とマッチングすることにより画像を選択するステップ13。予め格納された画像情報は、第1の電子装置のメモリに格納される。予め格納された画像情報は、画像名、画像内容の簡単な説明等を含み得る。例えば、"バスケットボール"、"楽しい"及び"息子"に関連する画像は、これらが音声メッセージの重要な特徴とマッチするので選択される。マッチングの重み付けは、選択された画像が例えば4つのレベルに分類されるように、メモリ内に予め規定され得る。マッチングの重み付けは、第1のレベルに対して100であり、これは、第1のレベルに含まれる選択された画像が音声メッセージに非常に関連することを意味し、前記重み付けは、第2のレベルに対して60であり、第3のレベルに対して20であり、第4のレベルに対して0である。レベル1の画像は、再生されるべき最も高い優先度をもち、レベル2,3,4の順に続く。]
[0017] 選択された画像及び音声メッセージを統合することにより画像音声シーケンスを生成するステップ14。生成するステップ14は、音声メッセージの重要な特徴、音声メッセージの期間、及び、予め格納された画像情報に従って画像音声シーケンスを生成することを意図している。生成するステップ14は、画像音声シーケンスの再生時間、選択された画像の再生順序、及び、各選択画像の再生時間を決定することを更に意図している。画像音声シーケンスの再生時間は、音声メッセージの期間に等しい。選択された画像の再生順序は、マッチングの重み付けに従って決定され得る。例えば、マッチングの重み付けが高い場合には、対応する選択画像はより早い時点で再生され得、マッチングの重み付けが低い場合には、対応する選択画像はより遅い時点で再生され得る。各選択画像の再生時間は、そのマッチングの重み付けに従って決定されてもよい。例えば、マッチングの重み付けが高い場合には、対応する画像はより長い時間で再生され得、マッチングの重み付けが低い場合には、対応する画像はより短い時間で再生され得る。勿論、再生される各選択画像は、同一の再生時間の長さをもってもよい。音声メッセージが1分の再生時間をもつ場合には、画像音声シーケンスの再生時間も1分であってもよい。従って、例えば6つの画像が選択されて各選択画像が同一の再生時間の長さで再生されるべきである場合には、各選択画像は、10秒の再生時間をもつだろう。]
[0018] 画像音声シーケンスを再生するステップ15。再生するステップ15は、3つの状況を有する。第1の状況は、この画像音声シーケンスを生成した直後に画像音声シーケンスを再生する。第2の状況は、再生が中断されるまで画像音声シーケンスを循環的に再生する。第3の状況は、ユーザの命令に従って画像音声シーケンスを再生する。第3の状況において、ユーザは、画像音声シーケンスのためのリマインディングフラッシュライト(例えばLED)又は電子装置上で示される他の警告に気付くときに、画像音声シーケンスを再生するように第1の電子装置に指示する。ユーザが画像音声シーケンスを再生するために命令を与える前に、画像音声シーケンスは、第1の電子装置のメモリに格納され得る。例えば、母が帰宅したときに、彼女は、フォトフレームのような電子装置のフラッシュライトに気付き、これは、彼女に家族の誰かが音声メッセージを残したことを気付かせ、そして、彼女は、画像音声シーケンスを閲覧するようにフォトフレーム上のボタンを押すことができる。前述した3つの状況の全てにおいて、画像音声シーケンスは、このシーケンスが再生された後にメモリに自動的に格納され得る。1つよりも多い画像シーケンスが生成される場合には、再生するステップ15は、各画像音声シーケンスの生成時間に従って或る順番で画像音声シーケンスを再生することを意図し得る。]
[0019] 図2は、本発明の一実施形態の装置を示す概略的な図である。電子装置20は、PDA(携帯情報端末)、携帯電話、TV(テレビ)、PC(パーソナルコンピュータ)、デジタルフォトフレーム等である。] 図2
[0020] 画像を再生するための電子装置20は以下のユニットを有する。]
[0021] 音声メッセージを受信する受信ユニット21。音声メッセージは、ユーザ、又は、PDA(携帯情報端末)、携帯電話、TV(テレビ)、PC(パーソナルコンピュータ)、デジタルフォトフレーム等の他の電子装置から受信される。音声メッセージの内容は、ユーザによりランダムに決定され得る。音声メッセージは、単語、文、音楽等から成り得る。受信ユニット21は、音声メッセージを記録し、これを第1の電子装置のメモリに格納するために用いられる。受信ユニット21は、無線ユニット、レコーダ等である。]
[0022] 音声メッセージから重要な特徴を抽出する抽出ユニット22。抽出ユニット22は、キーワード、ユーザ識別子、及び、対応するイントネーションのような重要な特徴を抽出するために単語単位で音声メッセージの内容を解析するために用いられる。イントネーションは、"楽しい"、"悲しい"、"中間"のような異なるカテゴリで予め分類され、予め分類されたイントネーション基準は電子装置20のメモリに格納され得る。抽出ユニット22は、音声メッセージの再生時間を計算するために更に用いられる。]
[0023] 重要な特徴を予め格納された画像情報とマッチングすることにより画像を選択する選択ユニット23。予め格納された画像情報は、電子装置20のメモリに格納される。画像情報は、画像名、画像内容の簡単な説明等を含み得る。マッチングの重み付けは、選択された画像が例えば4つのレベルに分類されるように、メモリ内に予め規定され得る。マッチングの重み付けは、第1のレベルに対して100であり、これは、第1のレベルに含まれる選択された画像が音声メッセージに非常に関連することを意味し、前記重み付けは、第2のレベルに対して60であり、第3のレベルに対して20であり、第4のレベルに対して0である。レベル1の画像は、再生されるべき最も高い優先度をもち、レベル2,3,4の順に続く。]
[0024] 選択された画像及び音声メッセージを統合することにより画像音声シーケンスを生成する生成ユニット24。生成ユニット24は、音声メッセージの重要な特徴、音声メッセージの期間、及び、予め格納された画像情報に従って画像音声シーケンスを生成するために用いられる。生成ユニット24は、画像音声シーケンスの再生時間、選択された画像の再生順序、及び、各選択画像の再生時間を決定するために更に用いられる。画像音声シーケンスの再生時間は、音声メッセージの期間に等しい。選択された画像の再生順序は、マッチングの重み付けに従って生成ユニット24により決定され得る。各選択画像の再生時間は、マッチングの重み付けに従って生成ユニット24により決定されてもよい。勿論、再生される各選択画像は、同一の再生時間の長さをもってもよい。]
[0025] 画像音声シーケンスを再生する再生ユニット25。再生ユニット25は、以下の3つの状況において画像音声シーケンスを再生するために用いられる。第1の状況は、この画像音声シーケンスを生成した直後に画像音声シーケンスを再生する。第2の状況は、再生が中断されるまで画像音声シーケンスを循環的に再生する。第3の状況は、ユーザの命令に従って画像音声シーケンスを再生する。第3の状況において、ユーザは、画像音声シーケンスのためのリマインディングフラッシュライト(例えばLED)又は電子装置上で示される他の警告に気付くときに、画像音声シーケンスを再生するように第1の電子装置に指示する。ユーザが画像音声シーケンスを再生するために命令を与える前に、画像音声シーケンスは、メモリに格納され得る。前述した3つの状況の全てにおいて、画像音声シーケンスは、このシーケンスが再生された後にメモリに自動的に格納され得る。1つよりも多い画像シーケンスが生成される場合には、再生ユニット25は、各画像音声シーケンスの生成時間に従って或る順番で画像音声シーケンスを再生するために用いられ得る。]
[0026] 電子装置20の構成要素は、少なくとも1つのCPUによりサポートされている。]
[0027] 前述した実施形態は本発明を限定するよりはむしろ例示であり、当業者は特許請求の範囲から逸脱することなく多くの代替実施形態を設計可能であることが留意されるべきである。特許請求の範囲において、括弧内の如何なる参照符号も特許請求の範囲を限定するものとして考慮されるべきではない。"有する"という用語の使用及びその活用は、特許請求の範囲に記載されたもの以外の要素又はステップの存在を除外するものではない。要素の単数表記の使用は、斯様な要素の複数の存在を除外するものではない。本発明は、幾つかの別個の要素を有するハードウェアにより、及び、適切にプログラムされたコンピュータにより、実行され得る。幾つかの手段を列挙する装置に係る請求項において、これらの手段の幾つかは、同一アイテムのハードウェアにより具現されてもよい。第1、第2及び第3等の用語の使用は、いずれかの順番を示すものではない。これらの用語は名前として解釈されるべきである。]
权利要求:

請求項1
画像を再生する方法であって、音声メッセージを受信するステップと、前記音声メッセージから重要な特徴を抽出するステップと、前記重要な特徴を予め格納された画像情報とマッチングすることにより画像を選択するステップと、選択された前記画像及び前記音声メッセージを統合することにより画像音声シーケンスを生成するステップと、前記画像音声シーケンスを再生するステップとを有する、方法。
請求項2
前記抽出するステップは、前記重要な特徴を抽出するために単語単位で前記音声メッセージの内容を解析する、請求項1に記載の方法。
請求項3
前記重要な特徴は、キーワード、ユーザ識別子、及び/又は、対応するイントネーションである、請求項1に記載の方法。
請求項4
前記抽出するステップは、前記音声メッセージの再生時間を計算する、請求項1に記載の方法。
請求項5
前記予め格納された画像情報は、画像名、及び、前記画像の内容の簡単な説明を有する、請求項4に記載の方法。
請求項6
前記生成するステップは、前記音声メッセージの前記重要な特徴、前記音声メッセージの期間、及び、前記予め格納された画像情報に従って画像音声シーケンスを生成する、請求項5に記載の方法。
請求項7
前記生成するステップは、前記画像音声シーケンスの再生時間、前記選択された画像の再生順序、及び、各選択画像の再生時間を決定する、請求項1に記載の方法。
請求項8
前記画像音声シーケンスの再生時間は、前記音声メッセージの期間に等しい、請求項7に記載の方法。
請求項9
前記選択された画像の再生順序は、予め規定されたマッチングの重み付けに従って決定される、請求項7に記載の方法。
請求項10
各選択画像の再生時間は、予め規定されたマッチングの重み付けに従って決定される、請求項7に記載の方法。
請求項11
再生される各選択画像は、同一の再生時間の長さをもつ、請求項1に記載の方法。
請求項12
画像を再生するための電子装置であって、音声メッセージを受信する受信ユニットと、前記音声メッセージから重要な特徴を抽出する抽出ユニットと、前記重要な特徴を予め格納された画像情報とマッチングすることにより画像を選択する選択ユニットと、選択された前記画像及び前記音声メッセージを統合することにより画像音声シーケンスを生成する生成ユニットと、前記画像音声シーケンスを再生する再生ユニットとを有する、電子装置。
請求項13
前記抽出ユニットは、前記重要な特徴を抽出するために単語単位で前記音声メッセージの内容を解析するために用いられる、請求項12に記載の電子装置。
請求項14
前記重要な特徴は、キーワード、ユーザ識別子、及び/又は、対応するイントネーションである、請求項12に記載の電子装置。
請求項15
前記抽出ユニットは、前記音声メッセージの再生時間を計算するために用いられる、請求項12に記載の電子装置。
請求項16
前記予め格納された画像情報は、画像名、及び、前記画像の内容の簡単な説明を有する、請求項15に記載の電子装置。
請求項17
前記生成ユニットは、前記音声メッセージの前記重要な特徴、前記音声メッセージの期間、及び、前記予め格納された画像情報に従って画像音声シーケンスを生成するために用いられる、請求項16に記載の電子装置。
請求項18
前記生成ユニットは、前記画像音声シーケンスの再生時間、前記選択された画像の再生順序、及び、各選択画像の再生時間を決定するために更に用いられる、請求項12に記載の電子装置。
請求項19
前記画像音声シーケンスの再生時間は、前記音声メッセージの期間に等しい、請求項18に記載の電子装置。
請求項20
前記生成ユニットは、予め規定されたマッチングの重み付けに従って、前記選択された画像の再生順を序決定するために用いられる、請求項18に記載の電子装置。
請求項21
前記生成ユニットは、予め規定されたマッチングの重み付けに従って、各選択画像の再生時間を決定するために用いられる、請求項18に記載の電子装置。
請求項22
再生される各選択画像は、同一の再生時間の長さをもつ、請求項12に記載の電子装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US20170318347A1|2017-11-02|Identification Of A Musical Item Depicted Within A Video
US20180004395A1|2018-01-04|Information processing apparatus display control method and program
JP6537795B2|2019-07-03|マルチメディアコンテンツを補足する情報に基づいて触覚効果を提供するための方法及びシステム
US9477709B2|2016-10-25|Query response using media consumption history
US20190110096A1|2019-04-11|Media streaming
US9208227B2|2015-12-08|Electronic apparatus, reproduction control system, reproduction control method, and program therefor
TWI581128B|2017-05-01|基於媒體反應來控制媒體節目的方法、系統及電腦可讀取儲存記憶體
US8588824B2|2013-11-19|Transferring media context information based on proximity to a mobile device
US9213705B1|2015-12-15|Presenting content related to primary audio content
US8168876B2|2012-05-01|Method of displaying music information in multimedia playback and related electronic device
RU2444072C2|2012-02-27|Система и способ для использования возможностей контента и метаданных цифровых изображений для нахождения соответствующего звукового сопровождения
KR101733793B1|2017-05-11|데이터 관리 방법 및 장치
TWI275010B|2007-03-01|Automatic multimedia searching method and the multimedia downloading system thereof
JP3953886B2|2007-08-08|字幕抽出装置
US20190079932A1|2019-03-14|System and method for rich media annotation
CA2628946C|2014-08-19|Methods for characterizing content item groups
US20140188997A1|2014-07-03|Creating and Sharing Inline Media Commentary Within a Network
US7921116B2|2011-04-05|Highly meaningful multimedia metadata creation and associations
KR20170100067A|2017-09-01|미디어 환경에서 지능형 자동화 어시스턴트
CN100511208C|2009-07-08|基于用户偏爱提供多媒体内容服务的系统和方法
RU2440606C2|2012-01-20|Способ и устройство автоматического генерирования сводки множества изображений
KR100703705B1|2007-04-06|동영상을 위한 멀티 미디어 코멘트 처리 장치 및 방법
JP2007519047A|2007-07-12|会話の話題を決定して関連するコンテンツを取得して提示する方法及びシステム
US7676821B2|2010-03-09|Method and related system for detecting advertising sections of video signal by integrating results based on different detecting rules
US20070223871A1|2007-09-27|Method of Generating a Content Item Having a Specific Emotional Influence on a User
同族专利:
公开号 | 公开日
WO2009083845A2|2009-07-09|
US8438034B2|2013-05-07|
WO2009083845A3|2009-08-27|
CN101971262A|2011-02-09|
US20100312559A1|2010-12-09|
JP5765940B2|2015-08-19|
KR20100095633A|2010-08-31|
EP2225758A2|2010-09-08|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2011-12-09| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111208 |
2013-02-12| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130212 |
2013-03-06| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
2013-06-06| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130605 |
2014-01-31| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140130 |
2014-04-29| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140428 |
2014-11-26| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141125 |
2015-03-24| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150324 |
2015-04-02| A911| Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150401 |
2015-06-03| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2015-06-10| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
2015-06-25| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150616 |
2015-06-26| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5765940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2018-06-26| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]